【アメリカの木工雑誌と通販カタログ】
日本には、あまり(自分が見たい)木工関係の雑誌・本がないのでアメリカの木工雑誌を時々購入している。
当然すべて英語である 英語が得意なわけではないけど知りたい(調べたい)欲求にはかなわない。
また、アメリカでは工具がかなり安いし(送料を含めても日本より安い場合が多い!)、かなり充実しているので時々海外通販
も利用している。
インターネットでアメリカのサイトを検索(大好き!!!)し、実際に買うときもあるし、いろいろ調べて自作したりすることも多
い。
今日は、つまらない話になってしまいました・・・
写真に写っているデスクはウォルナットのパーソナルデスクです。
いつも使っているパイン材とはまた違った魅力がありますね!
現在はこちらのブログへ移行しております。
http://backyard.hamazo.tv
日々勉強
2008年09月20日 | 製作日記
へーーそーなんですね。
日本にないなら、
そこにチャンスがあるのかも。
翻訳して 日本人向けに
日々の経験も交えて
原稿作って 出版するってのも
いいかも、ですね。
みんなの先生になるの。
そんな 「夢」もいいですね。
日本にないなら、
そこにチャンスがあるのかも。
翻訳して 日本人向けに
日々の経験も交えて
原稿作って 出版するってのも
いいかも、ですね。
みんなの先生になるの。
そんな 「夢」もいいですね。
2008年09月20日 21:23
全然、つまらなくないですよ!
お固いものはあるけれど、遊び心のある雑誌が少ないのかな?
夢は言葉を超える!
お固いものはあるけれど、遊び心のある雑誌が少ないのかな?
夢は言葉を超える!
2008年09月22日 09:35

じつは、こういう類はアマチュア木工家の方たちのHPなどで知りました。彼らの情熱はすさまじく勉強になることが多々あります。負けていられませんね・・・
2008年09月22日 20:48
この記事へのコメント :